駅弁
昼ごはんは八戸駅構内で購入したお弁当にしました。八戸と言えば,鯖と鮭の小唄寿司が有名で美味しい訳ですが,今回は鯖と烏賊の三八弁当にしました。1,380円。構内の待合室で広げていただきました。三八とは三沢・八戸のことで,三沢で採れるいか(一夜干し…
東海道新幹線乗車で東京駅に来ました。例によってこちらで朝食を物色。この日目に留まったのは,大船軒の鯵の押寿しと小鯛の押寿し,確か1,300円くらいだったと思います。購入後,よく見てみれば,パッケージに湘南モノレールとありました。調べてみれば,湘…
東北新幹線内での昼食となり,盛岡駅での連結作業待ちの間にホームの売店を物色して駅弁をゲットしました。盛岡なんですが,仙台駅の弁当,伊達鶏めし,1,080円。「宮城県産ひとめぼれのごはんに、筍入りのそぼろと吟醸酒粕漬の伊達鶏の仙台味噌焼きを盛りつ…
「原材料の安定確保に向け努力を続けてまいりましたが、新型コロナウィルス感染拡大による世界的なサプライチェーンの混乱などの影響により「シウマイ弁当」に使用している「鮪の漬け焼」の原材料である鮪の必要数量を確保することが難しく、2022年8月17日(…
帰路の新幹線で夕食のため,姫路駅乗車前に構内新幹線口のこちらで購入。時間も遅かったので松前寿司(鯖寿司)とあなご寿司の二択。前日に穴子をいただいたため鯖寿司を購入1350円。鯖半身がまるごとのっていて昆布が巻いてあるタイプ。鯖は結構な肉厚があ…
東海道新幹線で朝食,昼食,間食をいただきました。 朝食は東京駅「駅弁屋 祭」で購入した「駅弁風おにぎり」(ひっぱりだこ飯風) 昼食は名古屋駅「グランドキヨスク」で購入した「矢場とん カツサンド」 間食は新大阪駅「グランドキヨスク」で購入した「だ…